Contents

髪のパサつきがあるなら薄毛に注意?皮脂、コラーゲン、抗酸化物質で薄毛の対策を!

パサついた髪や乾燥は薄毛の原因なの?

パサついている原因によってはその可能性があります。乾燥や栄養不足の問題が背景にありますから、それによってはそれが薄毛の原因となるわけです。

例えばコラーゲンは髪の毛に潤いを与え、パサつき改善には必要不可欠となります。加齢によって活性酸素という悪玉酵素の攻撃を受けやすくなり、コラーゲンの量が減少してくると、今挙げた『毛髪への影響』も含めたあらゆる場所に悪影響を与えます。また、乾燥によって起こる脱毛症もありますので、しっかりと対策をとることが必要です。

先生

髪がパサついている場合は注意が必要だよ!乾燥からくる脱毛もあるし、栄養不足は問題あるからね!

更に詳しく知りたい人は、以下の記事を見るっす!

ハニワくん

記事の詳細を見ずに他の関連記事を探す

毛深い人はハゲになるって本当?薄毛と体毛の関係性は? 眉毛の部分植毛・増毛ってどうなの?注意点は? 薄毛は親のどちらから遺伝する?遺伝するのは薄毛体質だけじゃなかった! 男性と女性の抜け毛の特徴は?抜け毛や脱毛症は性別や年齢によって症状が異なる? 頭皮の汗と薄毛の関係性は?多汗症である『原因』次第では脱毛の心配も

その他のカラダ系記事を見る

  1. 食事・ダイエット
  2. ワキガ・体臭
  3. 睡眠・不眠症
  4. ニキビ・肌荒れ
  5. 口臭・歯周病
  6. 便秘・デトックス
  7. ストレス・血流
  8. 入浴・冷え
  9. 細菌・ホルモン
  10. その他

髪のパサつきは薄毛の危険信号?

髪のパサつきがあると、薄毛の危険性があります。髪がパサついているということは、髪のコンディションとしては、『GOOD』ではありませんからね。その逆の『BAD』だと言っていいでしょう。

 

良好な髪のコンディションとは、潤いのある状態ですからね。パサつきがあるということはその真逆の状態にあるということで、良い状況とは言えません。その髪のパサつきの原因はいくつか挙げられます。

 

  • ドライヤー
  • 紫外線
  • 頭皮の乾燥
  • カラーやパーマ
  • ストレス
  • 栄養不足

 

などですね。まずは簡単なもので『ドライヤー』ですが、これはもう、モロに『乾燥させる』ものですからね。やりすぎてしまうと髪のパサつきにつながり、髪の毛も傷んでしまいます。

 

しかし、中にはそれを嫌がってドライヤーをしない人がいます。お風呂上がりの髪の毛は自然乾燥するまで待って、濡れたまま過ごしたり、時にはそのまま寝てしまったりする人がいるのです。

 

 

しかしそれは、『洗濯物を濡らしたまま放置する』のと同じだと言われていて、濡らしたままの状態でそのまま過ごすということは、髪の毛を傷めてしまう原因となるので、適度に乾かすことはやるべきだと心得ましょう。

 

また、濡れたままでいると菌が繁殖し、『匂い』の原因にもなると言われていますので、不潔だし、傷めるし、あまり良いことはないので、ドライヤーで髪を傷めることを過度に心配しすぎて、他の問題を引き起こさないように注意しましょう。

 

先生

乾燥を嫌がってドライヤーをしないとしないで、問題があるんだね!うまく使っていくことが必要だよ!基本はタオルドライだね!

なるへそ!

ハニワくん

紫外線と頭皮の乾燥は髪の毛に悪影響を与える

次に、紫外線と頭皮の乾燥ですが、下記の記事を参考にしてください。

 

ハゲがバレる!プールや海で薄毛を隠す方法は?

紫外線を浴びたり帽子をかぶると薄毛になる?頭皮の日焼けは髪の毛に悪いのか

 

そこにも書いたように、『髪の悩みがみるみる解決する100のコツ』にはこうあります。

髪にとって要注意のシーズンといえば、春から夏にかけて。汗や皮脂が頭皮にたまりやすくなるうえ、髪にダメージを与える紫外線が強くなるからです。紫外線とエアコンによる感想は髪の大敵です。紫外線は水といっしょになったとき影響が強くあらわれるので、夏場のプールや海辺では髪が濡れたまま紫外線を浴びないようにしましょう。

 

日常生活でも、外出するときは帽子をかぶったり髪をまとめるなどして、紫外線を浴びる面積を少なくする工夫を。また、エアコンがきいた部屋は想像以上に乾燥しているため、髪の水分がどんどん失われて、キューティクルがはがれやすくなります。これも枝毛や切れ毛の原因になるのです。

 

キューティクルは外部の刺激から髪の内部を護るため、毛髪の表面にうろこ状に重なっています。しかし、摩擦や熱、紫外線などの影響を受けると傷つきやすく、しかも一度傷ついたり、はがれたりしてしまうと修復はできません。

 

  • 紫外線
  • 太陽光
  • エアコンがきいた部屋

 

これらの環境に髪の毛をさらし続けると、いい影響は与えません。

 

  • 水分が失われる(乾燥する)
  • キューティクルがはがれる
  • 枝毛・切れ毛になる

 

などの原因になるということですからね。それはつまり『髪のパサつき』を意味しているわけです。髪がパサつくということは危険だということが改めてわかりましたね。

 

STEP.1
髪を濡らしたまま乾かさない
 

STEP.2
雑菌が繁殖する
紫外線を浴びるとダメージが強くなる。 

STEP.3
臭いや劣化の原因となる
 

 

しかし、『頭皮の乾燥』を避けようとして、常に髪の毛を水にさらそうという考えは危険です。例えばそれがプールなどであれば上記の記事で書いたとおりですが、『常にシャンプーをして髪の毛を濡らす時間を増やす』とう発想をすると、逆効果になるので注意が必要です。

 

 

頭皮には皮脂があり、それは適度に存在することが最善の状態だと言われています。念入りなシャンプーによってその皮脂を洗い落としすぎると、逆に皮脂の分泌が過多になり、薄毛の原因になります。

 

『最後に読む育毛の本』にはこうあります。

皮脂は取りすぎると逆効果

 

先にも述べたとおり、よく皮脂恐怖症になっている方をときどき見かけるのですが、一日に何度も洗髪するようなことは絶対やめましょう。皮脂はとればとるほど皮脂腺がよけいに刺激を受けます。そのため身体は、『皮脂が足りない、もっと出さないといけない』という信号を受けて、さらに皮脂が出るようになります。

 

これが繰り返されるから、洗えば洗うほどそれに負けずに皮脂が分泌される。それにイライラする方もいらっしゃいます。しかし皮脂は、必要だから分泌されるのです。

 

皮脂はちょうどよくあるのが大事です。極端にないと髪のパサつきの原因になるし、ありすぎても薄毛の原因になります。

 

『シャンプーをやめると、髪が増える 抜け毛、薄毛、パサつきは“洗いすぎ”が原因だった! 』にはこうもあります。

皮脂腺が発達しすぎると、毛髪にとってきわめて不都合なことが起きます。38ページのイラストにあるように、毛根は毛細血管から栄養をもらい、その栄養を使って細胞分裂を繰り返すことで髪が太く、長く成長していくわけです。

 

ところが、皮脂腺が発達しすぎると、毛に供給されるはずの栄養の多くが皮脂腺へいってしまい、そのため、毛は栄養不足の状態に陥ってしまいます。そうなれば、髪が十分に成長できなくなることは言うまでもありません。太くて長い毛が減って、逆に、細く、短い産毛のような毛が増えることになるのですから、髪は当然、まばらになり、薄毛への道をたどることになります。

 

念入りなシャンプーによって皮脂が落ちすぎると、逆に皮脂腺が発達しすぎる。そうすると、毛に供給されるはずの栄養の多くが皮脂腺へいってしまい、そのため、毛は栄養不足の状態に陥ってしまい、薄毛になってしまうということですね。

 

『シャンプー剤、朝シャン、炭酸水、リンス、コンディショナー』は薄毛対策?抜け毛が増える原因?

 

STEP.1
皮脂が過剰分泌される
 

STEP.2
皮脂腺が大きくなる
 

STEP.3
皮脂に栄養を持っていかれる
そこに髪の毛が根を張れなくなる。

STEP.2
薄毛や脱毛が促進される

 

先生

また皮脂腺が大きくなると髪の毛が根を張れなくなり、脱毛しやすくなるよ!そういうデメリットもあるんだ!

うーむ!

ハニワくん

 

髪のパサつきは薄毛の危険信号?

カラーリングやパーマが髪の毛に与える影響とは?

カラーやパーマですが、これはもう言うまでもなく髪の毛を傷める行為ですからね。私は10代の頃白髪にしたくて、市販のブリーチ剤を頭につけたまま、寝ていたことがあります。無知であるがゆえ、ブリーチ剤を長くつけていればいるほど、髪の毛が白くなると考えていたんですね。

 

しかし、黄色がかった金髪になるのが限界でした。そもそも白髪というのは、一度金髪にしてから『青』を入れる必要があるんですね。そしてその青が抜けてきたとき、元々あった黄色が消えて、白に近づくのです。そういうことを何も知らず、お金もなかったものですから、1,000円の市販のブリーチ剤で強引に何とかしようとして、そういう暴挙に出てしまいました。

 

 

その時の髪の毛の質といったら、最低最悪です。引っ張るとゴムのように伸びてしまい、切れてしまうこともあります。完全に髪の毛の細胞が死んだとしか言いようがない、めちゃくちゃな状態でしたね。

 

カラーやパーマがどれほど髪の毛の状態を悪化させるか、私はよく知っているということです。もしそれらを楽しむというのなら、美容院でプロにまっとうな方法でやってもらうことが必要不可欠ですね。

 

先生

カラーやパーマは必ずプロにやってもらうのがいいよ!素人判断だと色々な部分で知らぬ間に問題を起こしちゃうからね!

たしかに!

ハニワくん

ストレスが血行不良を招き薄毛の原因となる

またストレスですが、下記の記事に書いたように、

 

長時間スマホを使用すると血流不全になって薄毛になる?頭皮マッサージでカチカチ頭を血行促進すれば若ハゲ対策はできるか

 

それによって頭皮がカチカチになって固くなり、血行不良になります。そうすると栄養が行き渡りませんからね。先ほどの『念入りなシャンプー』の時同様、それは薄毛の原因になります。また、ストレスの害悪はそれだけではありません。下記の記事に書いたように、

 

  • ED
  • ワキガ
  • ニキビ
  • 薄毛
  • うつ病

 

と、ありとあらゆる問題を引き起こしますからね。また、更にストレスの害悪について知るためには、以下の記事を読むのがいいでしょう。おそらくネット上でこれよりストレスの害悪について詳しく書いた記事はありません。

 

『いつも心が愉快であることの、甚大な恩恵を知れ。』

 

どちらにせよストレスというものは人生からなるべく排除することを心がけることが、健全で健康な人生を生きるための秘訣です。

 

STEP.1
ストレスを負う

STEP.2
血行不良になる
ホルモンバランスを崩す。

STEP.3
薄毛の原因となる
 

 

先生

ストレスは思っている以上に対策をしないと、色々な問題を引き起こすことになるからね!常に対策をしよう!

ふむ!

ハニワくん

食事は有害毒素に注意して必要な栄養素を摂ろう

そして、先ほどから出ている『栄養不足』ですが、これはもう説明不要ですね。念のため参考文献から引用しましょう。

 

『最後に読む育毛の本』にはこうあります。

食生活での薄毛要因

 

髪はケラチンというたんぱく質でできていて、それが18種類のアミノ酸と結合しています。さらにアミノ酸のシスチンが多く含まれていて、たんぱく質が不足すると抜け毛が多くなりやすく、亜鉛や銅やミネラルが不足しても抜け毛の原因になります。

 

薄毛の食事対策については下記の記事にたっぷりとまとめました。

 

『育毛に効果がある食べ物、薄毛が進行する食べ物』を徹底調査!『断食』という選択肢にも注目!

 

これらの要素を十分に最適化し、髪のパサつきを防いで薄毛の原因を解決しましょう。また、食事の際に気を付けるポイントは、『体内毒素』です。下記の記事を参考にして、『食べてはならないもの』にも注意を払いましょう。

 

STEP.1
排泄機能を超える有害物質を摂取
 

STEP.2
頭皮下に蓄積
 

STEP.3
毛母細胞が弱る
 

STEP.4
脱毛する可能性あり
 

 

先生

髪の毛に必要な栄養素はたくさんあるから、なるべくそれらを摂ることが大切だね!もちろん、過剰摂取は逆効果だから気をつけてね!

なるへそ!

ハニワくん

 まとめ✔

  1. 良好な髪のコンディションとは、潤いのある状態。
  2. ドライヤーは乾燥の原因。
  3. だが、濡らしたままの状態でそのまま過ごすということは、髪の毛を傷めてしまう原因。
  4. 紫外線と頭皮の乾燥は髪の毛に悪影響を与える。
  5. 皮脂はちょうどよくあるのが大事。
  6. 皮脂腺が大きくなると薄毛になる可能背うがある。
  7. カラーやパーマは髪の毛を傷める。
  8. ストレスが血行不良を招き薄毛の原因となる。
  9. 食事は有害毒素に注意して必要な栄養素を摂る。

 

パサパサよりもサラサラがいい?

パサついた髪が薄毛にとって注意信号だということは書きましたが、また更に違った角度から考えていきます。まず『髪の毛のパサつきの原因』としては、

 

  • ドライヤー
  • 紫外線
  • 頭皮の乾燥
  • カラーやパーマ
  • ストレス
  • 栄養不足

 

などがあります。また、『パサつき』を避けようとするあまり、『サラサラの髪』を目指そうとすると、これまた問題が生じることになります。それは下記の記事にも書きましたが、

 

乾燥と薄毛の関係は?『冬場、ドライヤーの冷風と温風、静電気』の乾燥は薄毛の原因か?

 

皮脂の重要性と、シャンプー剤等に依存した現代の人間の髪の毛の問題性について、『シャンプーをやめると、髪が増える 抜け毛、薄毛、パサつきは“洗いすぎ”が原因だった!』にはこうあります。

髪がサラサラとなびくのは、干からびているから

 

風になびくサラサラの髪の毛を美しいと人々が感じるようになったのは、いつの頃からでしょう。おそらく、昭和40年代にシャンプーのコマーシャルがテレビで大量に流れるようになってからのことだと思います。かくして、現代人のシャンプー使用率はほぼ100%といわれています。

 

(中略)この日本古来の黒髪の美を求めるならば、むしろシャンプーは使わないほうが、カラスの濡れ羽色のような自然な光沢を放つ、美しい髪を手に入れることができます。皮脂に含まれるワックスなどが毛の1本1本をしっかりコーティングするからです。

 

(中略)いっぽう、最近の髪の美しさは、風になびく、サラサラの髪ということになっています。これは、皮脂がうばわれて乾燥し、カサカサに干からびた状態です。キューティクルもあちこちではがれていますが、トリートメントという糊でくっつけてごまかして、髪がごわつくのを防いだり、つややかに見せたりしているだけです。

 

サラサラの髪は、実は『皮脂がうばわれて乾燥し、カサカサに干からびた状態』なんですね。ですから、

 

  • パサついた髪
  • サラサラの髪

 

その両方ともが、どちらにせよ『皮脂がうばわれて乾燥し、カサカサに干からびた状態』であり、良好な状態とは言えないわけです。本当に良好な髪の毛の状態とは、『適度に皮脂が存在する状態』。その皮脂に含まれるワックスなどが毛の1本1本をしっかりコーティングしてくれるので、カラスの濡れ羽色のような自然な光沢を放つ、美しい髪でいられることができるのです。

 

 

したがって、パサついた髪の毛を変に『外部対策』をしようとして、例えば取り急ぎのトリートメントなどに頼ろうとすると、逆効果になります。本にあるように、トリートメントでは、髪がごわつくのを防いだり、つややかに見せたりしているだけなので、『その場しのぎ』であり、表層だけ塗り固めた、『メッキ』に等しいんです。

 

先生

パサつきを避けようとするあまり、皮脂を取りすぎてしまったり、適当なトリートメントや、あるいはそれ依存になると問題が起こるね!

うーむ、なるほど!

ハニワくん

パサついた髪をケアするなら内部対策に力を入れよう

ですから髪の毛のパサつき問題を最適化するときは、トリートメントなどの『外部対策』ではなく、内から変えていく『内部対策』を重視することを心がけましょう。それは例えば、

 

  • 食事
  • シャンプー
  • 睡眠

 

の最適化ですね。シャンプーや睡眠、ストレスなどの対策は冒頭に書きましたのでそちらを確認していただき、先ほど『食事』について少し触れましたが、ここで更にその詳細について書いていきましょう。

 

 

下記の記事に書いたように、食事を高脂肪・高カロリーなものや酸性の食品から、低脂肪・高たんぱくな食事とアルカリ性の食品に変えるだけで、

 

  • ED
  • ワキガ
  • ニキビ
  • 鬱病
  • 薄毛
  • 口臭
  • 動脈硬化
  • 心不全
  • アトピー性皮膚炎
  • 脂漏性皮膚炎

 

と言ったあらゆる問題を解決します。

 

脂漏性(しろうせい)脱毛症と粃糠性(ひこうせい)脱毛症ってなに?おでこの剃り込みが痒いのと関係ある?

 

人間にとって食事は何よりも重要ですからね。食べたもので人の身体は構築されていきます。余計なものを摂取したらそれを体外に排出する必要があるし、『排泄機能を超える毒素が体内に溜まると脱毛してしまう』のです。

 

先生

外部対策は薬やトリートメントなんかに対する依存だね!シャンプーも外部だけど、『皮脂のコントロール』という意味で、内部対策として数えるよ!

なるへそ!

ハニワくん

髪の毛に必要不可欠な栄養素を摂取しよう

また、髪の毛にいい栄養素を摂取することも大事です。髪のパサつきを改善してくれる栄養素は、例えば以下のようなものになります。

 

  1. たんぱく質
  2. ビタミンB2(リボフラビン)
  3. ビタミンB6(ピリドキシン)
  4. ビタミンB12(シアノコバラミン)
  5. ビオチン
  6. 葉酸
  7. ナイアシン(ニコチン酸アミド)
  8. イノシトール
  9. パラアミノ安息香酸
  10. ミネラル

 

その他にも、

 

  • ケラチン
  • コラーゲン
  • 亜鉛

 

などの栄養素も重要です。そのうち、『ケラチン』というたんぱく質の一種は、髪を育毛させるのに必要となる栄養素の99%を占めていますので、薄毛、パサつき問題の改善には必要不可欠となります。

 

またコラーゲンも髪の毛に潤いを与え、パサつき改善には必要不可欠となるのですが、体の中のコラーゲンの量は、20歳をピークにどんどん減っていきます。そして、体内のコラーゲンが減るのには理由があります。

 

『マリンビタミンで奇蹟の若返り』にはこうあります。

体内のコラーゲンは20歳をピークに減少

 

コラーゲンは、私たちの身体の中にも存在するたんぱく質の一種です。人の身体は、水分を除くとたんぱく質がもっとも多く存在していますが、その約3分の1をコラーゲンが占めています。

 

(中略)ハリのある素肌、強靭な骨、なめらかな関節、柔軟性にとんだ血管など、コラーゲンあってのたまものです。ところが、体の中のコラーゲンの量は、20歳をピークにどんどん減っていきます。体内のコラーゲンは絶えず分解と合成を繰り返して入れ替わっていますが、年を取ると分解される量が一方的に増えて、合成が追い付かなくなるのです。

 

(中略)また、加齢につれて体内のコラーゲンは老化しやすくなります。これは活性酸素という悪玉酵素の攻撃を受けやすくなるためです。活性酸素は、太陽の紫外線を浴びたり、排気ガスを吸い込んだり、ストレスを受けたときなどに絶えず体内で発生しています。

 

まずここに出てきたキーワードが、

 

  • ハリのある素肌
  • 強靭な骨
  • なめらかな関節
  • 柔軟性にとんだ血管

 

ですね。『髪の毛』のことについて書いていません。しかしまた別の本にはこうあります。(引用元を失念しました…本がたくさんあるものでして…すいません)

コラーゲンは骨、皮膚、筋肉、内臓、毛髪など、体じゅうのいたるところにあり、繊維状に絡み合って細胞と細胞を支える重要な役割を果たしています。また、細胞の増殖や形成、骨や軟骨の強化、免疫力の向上、血管の強化などにも関係する非常に重要なたんぱく質でもあります。

 

ここではコラーゲンの役割として、

 

  • 細胞の増殖や形成
  • 骨や軟骨の強化
  • 免疫力の向上
  • 血管の強化

 

と挙げられていて、更に、しっかりと『毛髪』への影響もあると出てきましたね。つまりコラーゲンは髪の毛にいい影響を与えるということになります。

 

コラーゲンとビタミンは薄毛に効果的?ビタミンCは塗布しなければ効果がないの?

 

先生

コラーゲンはどんどん減少する運命にあるんだね!これは仕方ないね!すべての命はいずれ必ず終わるから、それと同じことだね!

うーむ、なるほど!

ハニワくん

 

パサパサよりもサラサラがいい?

コラーゲンが減少すると毛髪にも悪影響を与える

しかし、加齢によって活性酸素という悪玉酵素の攻撃を受けやすくなり、コラーゲンの量が減少してくると、今挙げた『毛髪への影響』も含めたあらゆる場所に悪影響を与えます。これを『老化』と言うのです。

 

  • さまざまな疾患
  • 肌の衰え
  • 骨の弱化
  • 抜け毛
  • 白髪

 

STEP.1
活性酸素によって頭皮が酸化(老化)する
 

STEP.2
毛母細胞も老化する
 

STEP.3
髪の毛の土壌が老化することで髪の毛が弱弱しくなる
 

STEP.2
薄毛の原因となる

 

といった現象も起きてしまいがちです。したがって、何らかの老化防止対策を施す必要があります。老化防止には、

 

  • コラーゲンの摂取
  • 活性酸素の除去

 

が必要不可欠となります。実際先ほどの『マリンビタミンで奇蹟の若返り』には、

コラーゲンの摂取で肌状態が改善

 

実際に、コラーゲンを日常的に摂取していると、肌の状態が明らかに改善することが、私たちの研究で確認できています。

 

と記載されています。あるお金持ちは、朝から5,000円ほどするコラーゲンスープを飲んでいると言いますが、お金持ちというのはお金に物を言わせて、『美』を好きなだけ追及できますからね。様々な物をお金で手に入れることができるお金持ちの女性は、情報も研ぎ澄まされている最先端のものを手に入れます。

 

世間にまだ『アスタキサンチン』どころか『コエンザイムQ10』すら浸透していなかった2002年かそのあたりのころ、ある中国の富裕層はすでにコエンザイムQ10を日常的にサプリメントで摂取していました。お金持ちのアンテナがどれほど鋭いかということがわかるワンシーンでした。

 

コエンザイムQ10

ビタミンEと同等以上の強い抗酸化作用を持つ脂溶性のビタミン様物質

アスタキサンチン

ビタミンEの1000倍という極めて高い抗酸化力で、赤色の天然色素成分で、β-カロチンやリコピンなどと同じカロテノイドの一種。

 

なるべく良質なコラーゲンの摂取を日常的に行う。お金のことを考えなければ、これが一番いいことなんですね。もちろんお金には限界がありますから、自分の出来る範囲でなるべくコラーゲンを摂取することを心がけましょう。それだけでもずいぶん違いますからね。

 

  • 高脂肪・高カロリーな食事を避ける
  • 添加物・加工食品を避ける
  • 前述した髪にいい栄養素の摂取を心がける
  • 同じく、コラーゲンの摂取を心がける

 

これを意識するだけでも、大きな差が生まれるでしょう。

 

先生

どだけどコラーゲンは口から摂取しても直接塗りこんでも、あまり効果は得られないんだ!食べたものがすべて必要な場所に届くという確実性はないんだね!

うーむ!

ハニワくん

 

コラーゲンとビタミンは薄毛に効果的?ビタミンCは塗布しなければ効果がないの?

活性酸素の除去は重要!でもその抗酸化物質の摂取方法を間違えると大変

また、活性酸素の除去ですが、活性酸素は、

 

  • ニキビ
  • ED
  • 体臭
  • 薄毛
  • アトピー

 

など、実に様々な問題を引き起こす原因となりますので、注意して最適化することが必要です。その対策としては、先ほど挙げた『抗酸化物質』の摂取が有効になります。

 

  • ビタミンE
  • コエンザイムQ10
  • アスタキサンチン

 

ですね。これらは気軽にサプリメントで摂れますから、食事で補えない場合は、サプリメントを利用することも検討しましょう。ただし、この抗酸化物質については、最新の情報で見て見ぬ振りができない問題があります。

 

Newsweek日本版 抗酸化物質は癌に逆効果?』にはこうあります。

ブルーベリーや緑茶には抗酸化作用(つまり体がさびつくのを防ぐ力)があるという。だから健康維持や老化防止にいいとされ、癌の予防になるという説もあるくらいだ。ところが15年10月、イギリスの科学誌ネイチャーに、そんな通念を揺るがす論文が載った。米テキサス大学サウスウェスタン医療センターの研究チームがマウスで実験したところ、抗酸化物質が癌細胞の転移と成長を促している疑いが生じたという。

 

同センターのショーン・モリソンやメアリー・マクダーモット・クックによれば、「抗酸化物質は体にいいという考え方は根強く、癌患者に抗酸化物質を投与する臨床試験も行われてきた」という。「しかし抗酸化物質を投与した患者がそうでない患者よりも早く死亡する事例が相次ぎ、そうした治験は中止された。なぜか。今回のデータが示唆するところはこうだ──正常な細胞よりも癌細胞のほうが、抗酸化物質のおかげで元気になっているのだ」


参考
抗酸化物質は癌に逆効果?Newsweek日本版

 

こういう事実を踏まえ、一部の医者等の専門家たちは、サプリメントで抗酸化物質を摂取することは推奨しません。彼らが推奨したサプリメントは、

 

  • マルチビタミン・ミネラル
  • DHA・EPA

 

の2種類でした。抗酸化物質の過剰摂取が老化防止ではなく、『癌細胞の強化』に繋がってしまう事実が本当なのであれば、この問題については慎重さが必要となりますね。

 

元々人は、必ず老化し、朽ちていく運命にあります。それを、あまり人為的に操作しようとする行為は、真理から逸れた行為なのかもしれません。

 

STEP.1
抗酸化作用のあるサプリメントを摂取する
 

STEP.2
ガン細胞が活性化する可能性がある
 

STEP.3
医師の間では抗酸化サプリは危険視されている
 

 

先生

抗酸化物質もコラーゲンもビタミンCも、老化を防ぐために必要な栄養素が摂り入れられない事実があるのは、『そんなことをしても無駄だ』という、真理を突きつけられているのかもね!

うーむ、深い!

ハニワくん

 まとめ✔

  1. 『パサつき』を避けようとするあまり、『サラサラの髪』を目指そうとすると問題が生じる。
  2. サラサラの髪は、実は『皮脂がうばわれて乾燥し、カサカサに干からびた状態』。
  3. 本当に良好な髪の毛の状態とは、『適度に皮脂が存在する状態』。
  4. トリートメントでは、『その場しのぎ』であり、表層だけ塗り固めた、『メッキ』に等しい。
  5. パサついた髪をケアするなら内部対策に力を入れる。
  6. 髪の毛に必要不可欠な栄養素を摂取する。
  7. 体の中のコラーゲンの量は、20歳をピークにどんどん減ってく。
  8. コラーゲンは髪の毛にいい影響を与える。
  9. コラーゲンが減少すると毛髪にも悪影響を与える。
  10. コラーゲンを摂取しても届けたい場所には届けられない。
  11. 抗酸化物質の過剰摂取は老化防止ではなく、『癌細胞の強化』に繋がるリスクがある。

関連記事とSNS

他の関連記事を探す

薄毛は親のどちらから遺伝する?遺伝するのは薄毛体質だけじゃなかった! 眉毛の部分植毛・増毛ってどうなの?注意点は? 白髪を『ある種の内部異常』だと捉えてあらゆる薄毛対策と最適化をせよ! AGA(男性型脱毛症)のセルフチェックで薄毛状況を確認 抜け毛の本数と毛根はどっちに注目するべき?『細くて短い』抜け毛は薄毛の前兆?

SNSでこのカテゴリーの知識を強化する